家族信託

委託者が契約や遺言(信託行為)などによって、家族などの受益者のために、委託者自身の財産を、信頼できる家族など(受託者)に託して、受託者がその財産を管理・運用・処分する仕組みのことをいいます。

旭合同法律事務所
豊橋事務所にご相談ください

財産管理でお悩みの方

賃貸不動産を複数所有しており、自分亡きあと資産管理が心配です。遺言を作成したり、信託を組成する必要がある場合がります。一度ご相談ください。

資産承継でお悩みの方

自分亡き後、配偶者や小さい子の生活が心配です。財産承継は将来を見据えて対策を練る必要があります。一度ご相談ください。

子供の生活でお悩みの方

障害を抱えた子がいるが、生活費を与えたいが、どうすればよいか。後見制度や信託制度を念頭に子供の収入を確保することを考える必要があります。一度ご連絡ください。

豊橋事務所に相談するメリット

資産承継を一緒に考えます

資産承継を一緒に考えます。法的観点から適切なアドバイスが可能です。

選択肢も提示します

遺言や成年後見制度など他の選択肢も提示してくれる。制度を比較しながら検討することができます。

各士業とも連携が可能

各士業とも連携できる。財産管理には様々な専門家との連携が必要です。

家族信託で気になるポイント

他の制度で出来ないことが家族信託で出来るようになるって本当ですか。

確かに、家族信託でないと出来ないこともあります。しかし遺言や任意後見契約、成年後見などの家族信託以外の制度を使った方が良い場合も多いです。そのため、いろんな制度を比較検討することが大事です。

家族信託の契約がきちんと守られるかどうか不安です。

信託監督人などを設けることによって、家族信託の契約がきちんと履行されているかをチェックすることもできます。

家族信託の契約というのは、どのように作っていくのですか。

基本的には公正証書により作成することが多いです。ただ、家族信託というのは複雑な契約関係を生み出しますので、他の制度ではどうしても相談者の希望に添えないときに限って、家族信託を利用するようにしています。

家族信託の流れ

悩みの聴取

相談者から、どのような悩みを抱えているかを詳しく聴取します。これが一番大事なところで、家族信託以外の制度の利用が可能であれば、そちらを利用することが多いと言えます。

信託契約の文案の作成

相談者の悩みを聞いて、家族信託を利用をすべきという結論に達した場合は、家族信託の信託契約の文案を作成します。作成にあたっては、相談者の悩みにきちんと対応できる内容かを十分に吟味することが大事です。

信託契約の文案の調整

公証役場と家族信託の信託契約の文案を調整します。

信託契約の成立

公証役場において家族信託の信託契約を成立させます。

必要なもの・準備するもの

財産目録など

対象財産の把握のために必要です。

戸籍謄本など

関係性を把握するために必要です。

不動産登記簿謄本など

所有者を把握するために必要です。

預金通帳など

財産の裏付け資料として必要です。

豊橋事務所でよくある質問

家族信託では何ができるのですか。

家族信託は、他の制度の利用では達成できない場合に使用するという位置づけです。その上で、自分の財産の管理方法や行く末を定めることができます。

子や孫に財産を承継させたいたのですが、どうしたらよいでしょうか。

様々なバリエーションの法的制度があるので、一度ご相談ください。

家族信託は成年後見制度と違うのですか。

成年後見は財産管理の柔軟性が乏しく、希望に添った財産管理ができなくなる可能性が高いです。

豊橋の弁護士による
無料法律相談を行っております

午前10時~午後5時まで電話での無料法律相談を行っております!
旭合同法律事務所では1988年(昭和63年)から、弁護士の電話による法律相談を続けております。
豊橋の弁護士がご相談内容の概要をお聞きし、アドバイスをいたします。お気軽にご相談ください。

0532-21-8003(受付 月~金 10:00-17:00土日祝休)